今日はダムの流れ込みから…と思ったら、熊の親子かな? 子熊らしき?を2頭連れて上に登って行った。
遠かったのでよく判らなかったが、黒くて大きい獣… 熊の可能性が有るのでここは中止。
これは家に居る熊。
本流が強風なので沢に逃げ込んだが、先行者が居るし20㎝位の一匹なので30分で撤収。
別の谷に入る、ここはよく通るが入った事が無かった場所。
イワナが沢山泳いでいた… 釣り人全く居ない、本当に沢山イワナ居た、塩焼きサイズが結構釣れた、でも食える魚が居なかった、完全リリースするしかなかった、何時になったらイワナの塩焼きが食えるのか?
なんか変だろ、よ~く見るまでは良い魚…? こんな所に放流するなよ、どうせ放すなら完璧なスーパーコピーにしてくれよ。
これも放流物。
この場所に放流するの大変だったろうな。
こんなに綺麗な新緑の中で釣りをするのは何年振りだろう?
ある意味で鬼怒川の不漁には感謝している。
これで魚が良ければ、手軽で良い感じの場所なんだけどね。
下る、帰る、入渓地点に戻って来ると、ライズしている。
放流物らしきライズに向かってミミズを放り込む...完全に無視しやがって、流れて来るミミズをよけたり、もしくは逃げ出す。
お前ら池育ちだろ? 好き嫌いしないで何でも食べなさい、まったく...。
完全に私より放流イワナの方が賢かった.....もう本当に帰るぞ。。