8月は暑かった、とくに後半の暑さは半端じゃなかったですね。
涼しい山へ行けば水が無く、魚も消えていた時もあった。
この時は水が無くても涼しさを求めて無理やり入って行って、振り込みで小枝にテンカラ竿をぶつけて折ったわ。(笑)
この小沢はこの溜まりから上はほぼ水枯れ状態。
伏流水が出ているのか? この溜まりには良いサイズのイワナとヤマメが結構泳いでいる。
釣り? は無理です、写真を小橋の上から撮っているだけで魚は消えるんです。(笑)
暑いのを我慢して本流に行くと、釣れることは釣れるんだが激暑い。
山でテンカラをやっているとイワナはヤル気が有るのが居れば、私にも簡単に釣れる。
イワナは「あれ? 釣られちゃったのかな?」と言う感じの可愛い表情?
テンカラで釣っていると、山のヤマメはイワナと比べると5倍位は難しい? 里ヤマメだと10倍は難しく感じる。(大袈裟かな?)
山のヤマメは綺麗だ、暫くこんな山の釣りをまともにしなかった。
普段なら本流の銀ピカヤマメを見ているが、今年は本流不漁で山の魚をだいぶ見させて貰ったがヤマメもイワナも綺麗だ、特に夏ヤマメの美しさは別格ですね。
シーズンも残り少ないが、もう少しの間は遊んでもらいたいですね。